学びなおし英語講座(3ケ月短期集中クラス)の受講生・終了生たちから、これから出会う未来の生徒のみなさんへのメッセージ、今回投稿するのはYuriaです。
Yuriaはこの集中クラスの初めての生徒さんでした。今から1年半以上前の2015年4月、すべてがトライアル状態の初回開講にお越しになりました。
Yuriaのメッセージには、多くの気づきがあります。
*思い込みを外してみて。
*人と比較する必要はない。学びなおしなんだから、結局スタートラインは皆同じ。
*お金を投資することを恐れないで。
どうぞごらんください!
◆集中クラスといっても学びなおし英語学習。バックグラウンドが異なってもスタートラインは皆同じなのですよ(Yuria)
【集中クラス終了後の英語学習について】
今年の4月から大手の英会話スクールに通っています。
現在の仕事で差し迫って語学力が求められることはないのですが、
英語が必要な業務が発生した場合に備えておきたいとの思いから、TOEICを定期的に受験しながら英会話のグループレッスンを受けています。
日々の学習は下記のように取り組んでいます。
*英会話スクールの予習・復習
*朝活英会話の音読練習
*Podcastで「NHK WORLD RADIO JAPAN English News」を通勤中に聴く
*TOEIC公式問題集を解く
TOEICは年内に500点取得を目指していましたが、④までなかなか手が回らず目標到達は厳しい状況です。
目標の到達は難しくても、少しでもスコアがアップできるように学習はしていこうと思っています。
【集中クラス終了後の意識の変化について(2つ)】
①「ひと手間をかける」ことができるようになってきています。
音読や暗唱、筆記が苦手でした。集中コース受講終了時まで克服はできませんでした。
「ただでさえ時間が惜しいのに、こんな手間のかかることをやっていたらなかなか先に進めないし!」というのが理由でした。
しかし、集中クラス終了後に例文の再テストや英会話スクールでのミニテスト対策などで音読や音読筆写をするようにしたところ、覚えるのが以前より早くなりました。
少しの手間をかけることで成果を感じられるようになったので、徐々に学習量を増やしていこうと思っています。
英語学習面だけに限らず、日常生活においても「面倒だからやらない」ではなく、「できる範囲でやってみよう」という意識で取り組めるようになっています。
②英語学習が継続できていること
これにつきます。
以前は自分が思い描いた学習計画どおりに物事が進まないと嫌になって挫折していましたが、
現在は、「今日はここまでにしておこう」とか「今日は気がのらないから休む」などとコントロールをしながら学習を進めています。
【これから出会う生徒さんへのメッセージ(2つ)】
①スタートラインは同じです。
受講する方々の職業、ライフスタイルなどのバックグラウンドが異なっているのと同様に英語学習の経験年数も異なっています。
しかし、集中クラスは全員が同じところからスタートするので気にする必要はありません。
私は集中クラスを1人で受講しましたが、私の後に開講した各クラスの生徒さんは皆さん華やかなバックグラウンドや仕事で英語力を活かせる環境をお持ちで、
それらをまったく持ち合わせていない私には彼ら、彼女らが眩しく映り、少し引け目も感じていました。
ですが、集中クラス終了後に通った英会話スクールではバックグラウンドの異なるクラスメートが私と懸命に課題に取り組む様子、
朝活英会話やTOEIC語彙力講座で集中クラスの終了生の方たちが懸命に音読や暗唱、筆記に取り組まれている様子を目の当たりにしていくうちに、
「人と自分を比較して引いていても何も進歩しない、たとえ人より何歩も遅れようが自分のペースで学習を続けていこう。」と思えるようになりました。
せっかく一念発起して英文法の学びなおしを始めるのですから、万が一他のクラスメートより達成度が芳しくないと感じても、決して焦ったり、落ち込んだりしないでください。
マイナスな感情がつもり積もってくると、学習が楽しくなくなってしまいます。
英語を学ぶことを楽しんでください!
②一歩踏み出してみましょう!
人は英会話に限らず様々な習い事などを始めようとするときには、少しでも安価にレッスンを受けたいと考えがちです。
私自身も基本的には「できれば安価で習いたい(質もよければさらに良いけど)」という考えの持ち主です。
これまで通った英会話スクールは、安価に学べるという理由からすべて月謝制でした。
いざ通ってみると受講期限がないうえにダラダラと通い続け、通うことで満足し、最終的には飽きて退会していました
(集中クラス終了後に通ったスクールは仕事の都合でやむなくの退会でしたが・・・)
しかし、本気で習得したいのなら思い切って飛び込んでみる勇気も必要です。
現在通っているスクールは大手ですが、以前の私は大手スクールに対して高額な割にレッスンの質はイマイチなイメ-ジが強くて敬遠をしていました。
しかし実際に説明を聞きに行くと、カリキュラムや教材もきちんと整っているうえに費用面に関しても納得できるプランをカウンセラーが提示してくれたため考えが変わり、受講を決めました。
高額なコースではありませんが、安価でもありません。まとまった額の初期費用はかかりました。
一時的に多額の費用が発生するのは不安になりましたが、投資した分の成果を出せるように日々奮闘しています。
スクールのレッスンは予習・復習をきちんとしておかないと授業についていけないので、次回レッスンの準備等で毎日何かしら英語に触れています。
英文法を学びなおしておいたおかげで、テキストの問題を解く際にも、“She”ではじまっているから動詞の語尾に“es”がつくなどの見分けつくので、余裕をもってレッスンに参加できています。
以前のスクールとはちがい「勉強できている」充実感もあります。
集中クラスは授業を受け、問題を解いて終わりではありません。音読や英文ライティング(私の受講時はなかったですが)もあります。
音読はスクールに行っても推奨されています。先に経験をしておくことでスクールに行っても抵抗感なく取り組めます。
学んだことは後にご自身の財産になります。
「投資をしたのだから、頑張ろう」「習得したスキルを活かして投資した分を取り戻そう!」
などとプラスに考えてチャレンジしてみてください。
いかがでしたでしょうか?Yuriaは第一期生だったので、今のように受講生・終了生たちからのメッセージを受け取る機会はありませんでした。
今ほどの情報はまだなかったあの頃、いまだに日本中を探しても他に例のないこの講座にお申込みされたのはとても勇気がいたはずです。
「もしあの頃、このような受講生・終了生たちからのメッセージがあれば、どれだけ心強かっただろう」
きっとそう思っているのではないかと思います。それを経験しているから等身大のメッセージが書けるのです。
*これまで投稿した生徒さんたちのメッセージです!*
●12/10スタート!
次回の学びなおし英語講座(3ヶ月短期集中クラス)日程・カリキュラム・料金のご案内のページへ
大阪淀屋橋・北浜・天満橋
大人の学びなおし英語塾 Clear Colors
(初心者対象・基礎からの英文法教室)
●中学英語からの学びなおし講座
●朝活英会話講座 ●TOEIC対策講座
http://www.clearcolors-japan.com/